1
コルリ・カフェに嵌っている1号です。
たまにはこちらでコルリ・カフェ。
小田急線代々木八幡駅より徒歩5分程度、赤いドアーの中の急な白い階段を昇って
そこでドアをあけーの、又急な階段を昇りーの、でやっとお店に着きますよ。(3Fです。)
現在ランチタイムは14時半くらいまで。
赤い扉の外に看板が出てるので確認してくださいね。

ランチタイムはミニサラダがついて850円。
プラス150円でドリンクとミニデザート(現在はココナッツプリン)もつけれます。
ドリンクはチャイとか珈琲とか。珈琲も美味しいですよ。

この日の日替わりはカボチャソースのきのこと豚バラのカレー。
カボチャはソースになっていて具材がきのこと豚バラ。
充分スパイスが効いてしかもショウガも効いてますが、カボチャが甘く
甘めの感じのカレーでした。
常に日替わりで今まで同じものはなかった気がします。すごいですねー。
(でも、アレ、が食べたい時もあるかな?)
尚、以前よりやや盛りが少なめになったかもです。
大盛りはプラス100円で出来るようです。女性には充分な量ですが、
男性は大盛りをお勧めかも。
たまにはこちらでコルリ・カフェ。
小田急線代々木八幡駅より徒歩5分程度、赤いドアーの中の急な白い階段を昇って
そこでドアをあけーの、又急な階段を昇りーの、でやっとお店に着きますよ。(3Fです。)
現在ランチタイムは14時半くらいまで。
赤い扉の外に看板が出てるので確認してくださいね。

ランチタイムはミニサラダがついて850円。
プラス150円でドリンクとミニデザート(現在はココナッツプリン)もつけれます。
ドリンクはチャイとか珈琲とか。珈琲も美味しいですよ。

この日の日替わりはカボチャソースのきのこと豚バラのカレー。
カボチャはソースになっていて具材がきのこと豚バラ。
充分スパイスが効いてしかもショウガも効いてますが、カボチャが甘く
甘めの感じのカレーでした。
常に日替わりで今まで同じものはなかった気がします。すごいですねー。
(でも、アレ、が食べたい時もあるかな?)
尚、以前よりやや盛りが少なめになったかもです。
大盛りはプラス100円で出来るようです。女性には充分な量ですが、
男性は大盛りをお勧めかも。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-27 19:28
| 渋谷区
カレーばかり食べていて本家のブログのネタが切れ気味な2号です(笑)
先日、ノリさんから「コラーゲンたっぷりな限定マトンカレーを食べにいきませんかー?」とのお誘い。正直マトンはあまり得意じゃないけど、「コラーゲン」に惹かれて即OK(笑)相棒と二人、車を飛ばして溝の口のインダスへ!
溝の口初上陸!ここが神奈川だってこともこの日初めて知ったよ。
インダスはパキスタン料理の有名店。そういえばパキスタン料理って初めてかも!
素敵なマダムが出迎えてくださいました~♪
常連ノリさんにおススメを聞きつついろいろ注文。
まずは野菜がのったパパド。これがいきなり美味しくて目が覚めた(笑)
続いてイラニチキン。クリームチーズ、カシューナッツ入りのスパイスに漬けて焼いたチキン。これ、うまーー!パプリカや玉葱、トマトなど野菜が一緒にのってくるのも嬉しい。辛くないけどクリームチーズやカシューナッツのクリーミーさとコク、それにスパイス!チキンもやわらかいもんねー。
最近お米にハマっているので、ベジタブルプラウを。パラリとしたバスマティライスにオクラ、ピーマン、生姜など。あっさりしてていくらでも食べられそう!
これが本日のメイン「パヤ」マトンの骨付きすね肉を長時間煮込んだカレー。見るからにコラーゲンたっぷり!くさみは全くなく、あっさりしたビーフシチューって言う感じ。実際、相棒はこれをマトンと気付かずに食べていた模様。

ベジタブルプラウにパヤとライタ。サイコー♪♪
カレーも食べてみたいので、パラクパニールを・・・
タンドリーロティ(全粒粉のパン)につけて。噛むほどに甘みがあって美味しい!
まだいけるよね?ってことで、海老のビリヤニを追加!スパイス加減もオーダー可能。辛さよりもスパイスたっぷりな味付けでお願いしました。
ライタを追加。玉葱がたっぷり入っていてこのままでも美味しい。
ビリヤニにライタON!たまらんっ♪
チャツネをサービスしてくださいました。甘酸っぱいチャツネをビリヤニと一緒に食べるとまた違った美味しさ。
デザートも食べよう!
こちらのお店は月替わりのクルフィーがあります。今月はザクロ!
ザクロってどうなんだろう・・・と思いながらひと口。
お、おいしいっ!!ほんのり酸味があって後味すっきり!
こんなに美味しいクルフィー食べたことない!と感激していたらマダムが他のフレーバーもサービスしてくださいました♪
マンゴー、そしてクリームチーズ!マンゴーは間違いない美味しさ。クリームチーズは練乳みたい!!どっちも美味しいー♡
クルフィーって甘くてちょっとしつこいイメージだったのですが、今までのイメージ払拭!!あ~また食べたいなぁ。
最後にスパイスしっかりなチャイをいただき、大満足!
初めてのパキスタン料理、美味しかったー!インド料理よりもかなりあっさりしていて食べた後、胃が軽かったです。スパイスもふんだんに使われいて、相棒のビールもすすみまくりでした(笑)
期間限定メニューなどの情報はこちらのブログにてチェック!
ノリさん、ありがとうございました!他にも食べてみたいものがたっくさんあったので、今度はもっと大勢で行きたいです^^
先日、ノリさんから「コラーゲンたっぷりな限定マトンカレーを食べにいきませんかー?」とのお誘い。正直マトンはあまり得意じゃないけど、「コラーゲン」に惹かれて即OK(笑)相棒と二人、車を飛ばして溝の口のインダスへ!
溝の口初上陸!ここが神奈川だってこともこの日初めて知ったよ。
インダスはパキスタン料理の有名店。そういえばパキスタン料理って初めてかも!
素敵なマダムが出迎えてくださいました~♪
常連ノリさんにおススメを聞きつついろいろ注文。
まずは野菜がのったパパド。これがいきなり美味しくて目が覚めた(笑)











こちらのお店は月替わりのクルフィーがあります。今月はザクロ!
ザクロってどうなんだろう・・・と思いながらひと口。
お、おいしいっ!!ほんのり酸味があって後味すっきり!

マンゴー、そしてクリームチーズ!マンゴーは間違いない美味しさ。クリームチーズは練乳みたい!!どっちも美味しいー♡

最後にスパイスしっかりなチャイをいただき、大満足!

期間限定メニューなどの情報はこちらのブログにてチェック!
ノリさん、ありがとうございました!他にも食べてみたいものがたっくさんあったので、今度はもっと大勢で行きたいです^^
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-23 14:43
| 神奈川県
1号です。
皆さんは、しばらく会っていない友だちたちとの会食に何を選びますか?
そう、年齢やどこで知り合ったかでも違ってくるとは思いますが、
今回は学生時代の友達なれど、皆個性的な人ばかり。
個性的な職業、そして個性的な趣味。
ならばどうだ!!とワタシが選んだのは、祖師ヶ谷大蔵駅徒歩10分以上(爆)の
「馬来西亜マレー」です。
土曜日のややランチから時間をはずした時間に訪れましたが、
それでもやっと座れたくらいにおおにぎわい。
ワタシ以外ははじめての面子なので、メニューの説明をしていただきました。
みんなで悩んだチョイスはこれです。

サンバルプタイ
形状はソラマメに似た、でも味はまったく違うプタイ。
それと海老を辛めにサンバルで炒めてあるので、ビールが欲しくなるこれ。
ごはんの上にのせてもグッドですね。

パクテー
やはり、お初の人がいたら、パクテーはガチですね!
このお肉のほろほろさかげん、そしてシイタケの風味はここのパクテーならでは、でないでしょうか?

サンダカンカレー
カレーの中から1種をチョイスということで彼らが選んだのはサンダカン。
ちょうどいいからさですが、すでに入っているゴハン以上にゴハンが進みます。

タマリンドプローン
これはワタシが是非に、と頼みました。
辛さは今回はデフォルトで。(初心者いるので。笑)
これもビールやゴハンが欲しくなりますね!
後、ライスは2枚お願いしました。
ここのごはんもこだわりのごはんですから、余計進むのですよね。
いやいや、こちらのメニューは何頼んでもはずれなし!ということで、
彼女らに見事に気に入ってもらえました!!
又来たい、と言ってくれまして、お店を選んだ私も鼻高々。へへーん。
3月1日から、10日まで臨時休業になります。
行かれる方はご確認くださいね。
皆さんは、しばらく会っていない友だちたちとの会食に何を選びますか?
そう、年齢やどこで知り合ったかでも違ってくるとは思いますが、
今回は学生時代の友達なれど、皆個性的な人ばかり。
個性的な職業、そして個性的な趣味。
ならばどうだ!!とワタシが選んだのは、祖師ヶ谷大蔵駅徒歩10分以上(爆)の
「馬来西亜マレー」です。
土曜日のややランチから時間をはずした時間に訪れましたが、
それでもやっと座れたくらいにおおにぎわい。
ワタシ以外ははじめての面子なので、メニューの説明をしていただきました。
みんなで悩んだチョイスはこれです。

サンバルプタイ
形状はソラマメに似た、でも味はまったく違うプタイ。
それと海老を辛めにサンバルで炒めてあるので、ビールが欲しくなるこれ。
ごはんの上にのせてもグッドですね。

パクテー
やはり、お初の人がいたら、パクテーはガチですね!
このお肉のほろほろさかげん、そしてシイタケの風味はここのパクテーならでは、でないでしょうか?

サンダカンカレー
カレーの中から1種をチョイスということで彼らが選んだのはサンダカン。
ちょうどいいからさですが、すでに入っているゴハン以上にゴハンが進みます。

タマリンドプローン
これはワタシが是非に、と頼みました。
辛さは今回はデフォルトで。(初心者いるので。笑)
これもビールやゴハンが欲しくなりますね!
後、ライスは2枚お願いしました。
ここのごはんもこだわりのごはんですから、余計進むのですよね。
いやいや、こちらのメニューは何頼んでもはずれなし!ということで、
彼女らに見事に気に入ってもらえました!!
又来たい、と言ってくれまして、お店を選んだ私も鼻高々。へへーん。
3月1日から、10日まで臨時休業になります。
行かれる方はご確認くださいね。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-15 21:29
| 世田谷区
2号@どっぷりカレー生活です。
ビリヤニに魅せられた相棒と中野にある南印度ダイニングへ。
ランチタイム終了ギリギリの時間だったけど、お客さんが結構いましたよ。
初めてなのであれこれついているスペシャルランチ(1150円)を。
カレーは野菜とダルを選びました。あっさりしていて優しい味。美味しいんだけどちと冷めていたのが残念。こういうステンレスのちっこい器は冷めやすいんだよねぇ。
タンドリーチキンやチキンティッカも美味しい!

ナンは薄めなのでサクっと食べられます。
相棒はもちろんビリヤニ。
ランチタイムでもディナーメニューから選べるのは嬉しいですね。
野菜、チキン、マトン、海老の中からチキンを。お椀に詰めたものを目の前でひっくり返してくれました。こんもり。
骨付きチキンから出た旨みがバスマティライスに染み込んでいます。大きな骨付きチキンが2本。そしてひよこ豆も入っています。アチャールやライタと一緒に食べるとまた違った美味しさ♡
ラッサム(400円)も。
かわいい器に入ってきます。深さがあるので冷めにくくていい!
トマトたっぷり!辛さもしっかりです。頭のてっぺんから汗が出る感じ。
ランチタイムはナンがお代わりできます。
大きさがフル、ひとまわり小さいもの、ハーフ、3分の1と選べます。これはいいなぁ。で、ハーフをお代わり。焼き立てのナンはそのままでも美味しい。
あざやかな手つきでエアブレンドしてくれます。
初めて知りましたが、平たいほうのカップで飲むと香りがより強く感じられて美味しいんだって。
最初はビリヤニを「ビリヤリ」と言っていた相棒も今じゃすっかり南インド料理好きに。
もっとお店が増えるといいのになぁ。
次回は予約してミールスが食べてみたいです。ごちそうさまでした!
ビリヤニに魅せられた相棒と中野にある南印度ダイニングへ。
ランチタイム終了ギリギリの時間だったけど、お客さんが結構いましたよ。

カレーは野菜とダルを選びました。あっさりしていて優しい味。美味しいんだけどちと冷めていたのが残念。こういうステンレスのちっこい器は冷めやすいんだよねぇ。
タンドリーチキンやチキンティッカも美味しい!


ランチタイムでもディナーメニューから選べるのは嬉しいですね。
野菜、チキン、マトン、海老の中からチキンを。お椀に詰めたものを目の前でひっくり返してくれました。こんもり。


かわいい器に入ってきます。深さがあるので冷めにくくていい!


大きさがフル、ひとまわり小さいもの、ハーフ、3分の1と選べます。これはいいなぁ。で、ハーフをお代わり。焼き立てのナンはそのままでも美味しい。



もっとお店が増えるといいのになぁ。
次回は予約してミールスが食べてみたいです。ごちそうさまでした!
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-15 15:44
| 中野区
2号です。
近場で美味しいカレーはないかなぁと検索していて見つけたお店。
吉祥寺にあるCafe Montana(カフェモンタナ)です。同じく吉祥寺にあるペパーミントカフェ系列のお店だそうです。
カウンターと小さなテーブルが4つ。小ぢんまりしたかわいいお店。
カウンター席に座りました。
ランチドリンクは種類によって値段が違います。120円~300円。
相棒は看板メニューのドライカレーを。ビーフorチキン、ゆで卵or目玉焼きが選べます。オーダーしたのはビーフ&目玉焼きの大盛り。ちなみに大盛りは無料です。
マイルドかと思いきや、スパイス感しっかり。脂っこさがなくて美味しいです。半熟の目玉焼きもいい感じ!
私は野菜スープカリーでゆで卵をチョイス。
タイのハーブを効かせた、という説明通り、レモングラスやパクチーが効いたエスニックなスープカレー。レモンの酸味がさわやかで美味しいです。雑穀米っていうのもいいですね。
付け合わせの大根サラダも美味しかったです。ぺパカフェ系列ということはグリーンカレーやガパオご飯も美味しいだろうな。予想以上の美味しさにゴキゲン!再訪決定です。
一時期遠ざかっていたカレーに最近再びハマりつつあります!
美味しいお店、見つけたいなぁ。
近場で美味しいカレーはないかなぁと検索していて見つけたお店。
吉祥寺にあるCafe Montana(カフェモンタナ)です。同じく吉祥寺にあるペパーミントカフェ系列のお店だそうです。
カウンターと小さなテーブルが4つ。小ぢんまりしたかわいいお店。
カウンター席に座りました。


マイルドかと思いきや、スパイス感しっかり。脂っこさがなくて美味しいです。半熟の目玉焼きもいい感じ!

タイのハーブを効かせた、という説明通り、レモングラスやパクチーが効いたエスニックなスープカレー。レモンの酸味がさわやかで美味しいです。雑穀米っていうのもいいですね。

一時期遠ざかっていたカレーに最近再びハマりつつあります!
美味しいお店、見つけたいなぁ。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-12 14:48
| 武蔵野市
1号です。
いつも何故か海苔助さんと行っている神谷町の「ニルワナム」に別メンバーと行ってきました。

別メンバーはお初だそうです。
でも、初めて行く水曜日。
なんとこの日はビリヤニがあるとか!!
1200円ビュッフェでビリヤニにワダがあるんですか?!
すごいなあ。


ビリヤニにサフランライス、ワダにサンバル、マトンカレー、チキンのドライカレー、豆カレーとわけわからなくなるくらい満足感のある内容です。
ライタがさすがの単なるヨーグルトサラダでなく、スパイスがきいてます!
思わずビリヤニでミールス風に。
そうそうパロータもあります。もちもちしていて美味しい。

デザートも甘めのカルダモンの聞いているココナッツミルクのタピオカで至れりつくせり。
ココは何度来ても美味しいくて又来たくなります!
なんつーか、あったかいものはあったかい、冷たいものは冷たい、っていう
基本的な事と、半端なものは出さない、っていうのがわかってくる内容で、
うれしいビュッフェなのです。
これが出来てないカレービュッフェでああ、ビュッフェじゃなくすればよかった、
って後悔したことありませんか?
いつも何故か海苔助さんと行っている神谷町の「ニルワナム」に別メンバーと行ってきました。

別メンバーはお初だそうです。
でも、初めて行く水曜日。
なんとこの日はビリヤニがあるとか!!
1200円ビュッフェでビリヤニにワダがあるんですか?!
すごいなあ。


ビリヤニにサフランライス、ワダにサンバル、マトンカレー、チキンのドライカレー、豆カレーとわけわからなくなるくらい満足感のある内容です。
ライタがさすがの単なるヨーグルトサラダでなく、スパイスがきいてます!
思わずビリヤニでミールス風に。
そうそうパロータもあります。もちもちしていて美味しい。

デザートも甘めのカルダモンの聞いているココナッツミルクのタピオカで至れりつくせり。
ココは何度来ても美味しいくて又来たくなります!
なんつーか、あったかいものはあったかい、冷たいものは冷たい、っていう
基本的な事と、半端なものは出さない、っていうのがわかってくる内容で、
うれしいビュッフェなのです。
これが出来てないカレービュッフェでああ、ビュッフェじゃなくすればよかった、
って後悔したことありませんか?
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-08 23:24
| 港区
1号です。
伊勢丹のサロン・ド・ショコラに連れて行ってもらって、分不相応ないい思いをしてきました。
そして、日常。
お昼はランチメニューが盛りだくさんで有名なタイ料理のクルンテープに。

確かにランチメニュー沢山で迷う迷う。

どうも、麺モノには基本炒飯とかついて、ごはんものには麺がつくみたいです。
こりゃー量多いわ!
友だちはパッタイに。

こちらはスパイシースープ、サラダにデザート付き。

私はカオソイのセット、炒飯、サラダ、デザート付き。

こちらのカオソイはかなり辛い!ピッキーヌとかのは甘辛いけど、これは辛い!
チョコの試食の後なので、これはこれでOKでしたが、
通常だったら、ピッキーヌのが好みかな。
それにしても、付け合せのサラダドレッシングがかな~り辛めでしたので、
これはきっと通常の辛さなんでしょうね。
ゴハンモノが気になるので、次回機会あればそれかカレーにいきたいな。
クルンテープってクンメーの系列店だったんですね。知らなかった。
伊勢丹のサロン・ド・ショコラに連れて行ってもらって、分不相応ないい思いをしてきました。
そして、日常。
お昼はランチメニューが盛りだくさんで有名なタイ料理のクルンテープに。

確かにランチメニュー沢山で迷う迷う。

どうも、麺モノには基本炒飯とかついて、ごはんものには麺がつくみたいです。
こりゃー量多いわ!
友だちはパッタイに。

こちらはスパイシースープ、サラダにデザート付き。

私はカオソイのセット、炒飯、サラダ、デザート付き。

こちらのカオソイはかなり辛い!ピッキーヌとかのは甘辛いけど、これは辛い!
チョコの試食の後なので、これはこれでOKでしたが、
通常だったら、ピッキーヌのが好みかな。
それにしても、付け合せのサラダドレッシングがかな~り辛めでしたので、
これはきっと通常の辛さなんでしょうね。
ゴハンモノが気になるので、次回機会あればそれかカレーにいきたいな。
クルンテープってクンメーの系列店だったんですね。知らなかった。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-07 22:03
| 新宿区
と言うわけで、何年かぶりの海外旅行なのに、厳寒地に一人で行くと言う無謀な1号です。
カナダの都市、トロントはカナダの中央部、五大湖のひとつ、オンタリオ湖の湖岸に栄えています。
NYのように多国籍の人間があまた歩いているような都市ですので、
「ネイバーフッドタウン」と言われ(隣人のという意味)チャイナタウンを初めとしてたくさんのエスニックタウンが集まっている魅力的な街です。
もちろん、インド人街もあるのですが、残念ながら中央部からやや離れているために訪問するのはかないませんでした。
でも、街のそこここにはインドメニューが溢れていて、お店としてはタイ料理のほうがポピュラーな気がしますが、立派にひとつのメニューとして自然に受け入れられているのだな、と感じました。
さて、インドカレーです。
今回、トロントにいる友人夫婦(カナダ人)と一緒にディナーをしたときのカレーです。

レストランは、シェラトンセンタートロントホテル内の多国籍料理のTraiderというレストランです。

メニューにはバターチキンとだけあって、メニューの説明を読まないとカレーだとはわかりません。
(まあカレー通な方ならば、バターチキンと聞けばもしや?と思いますよね)
ライスはちゃんと硬めに炊いたインディカ米、
バターチキンはしょうがとトマトがふんだんに使われているとみられる
こってり系です。
スパイスもそこそこの量は入っているようで、それほど辛めではないのですが、食べ終わる頃にはやや汗が。
ちなみに同じものを友人夫が食べてましたが、辛いよね辛いよね、と言ってました。
(一応あわせてそうだね、と言っておきましたが。)
チキンの量はかなりたっぷり目で、よく煮込まれているようでほろほろで美味しかったです。
友人がウエイターさんに尋ねたところ、シェフはインド人ではないようですが、
ホテルメイドのオリジナルだ、みたいなことを言ってました。(あくまでも推測。笑)
そして、上にちょこんとパパドがトッピング。
何も言わなくても友人夫婦はパパドだってわかってたようです。
ちなみに薬味系はいっさいついてきませんでした。
次回再訪する機会があるようならば、やはりインド人シェフのいるレストランで食べてみたいと思いましたが、
ココのカレーは妙に又食べに行きたくなるような味でした。
しかし、又食べに行くには12時間飛行機に乗らないと行けませんが。
カナダの都市、トロントはカナダの中央部、五大湖のひとつ、オンタリオ湖の湖岸に栄えています。
NYのように多国籍の人間があまた歩いているような都市ですので、
「ネイバーフッドタウン」と言われ(隣人のという意味)チャイナタウンを初めとしてたくさんのエスニックタウンが集まっている魅力的な街です。
もちろん、インド人街もあるのですが、残念ながら中央部からやや離れているために訪問するのはかないませんでした。
でも、街のそこここにはインドメニューが溢れていて、お店としてはタイ料理のほうがポピュラーな気がしますが、立派にひとつのメニューとして自然に受け入れられているのだな、と感じました。
さて、インドカレーです。
今回、トロントにいる友人夫婦(カナダ人)と一緒にディナーをしたときのカレーです。

レストランは、シェラトンセンタートロントホテル内の多国籍料理のTraiderというレストランです。

メニューにはバターチキンとだけあって、メニューの説明を読まないとカレーだとはわかりません。
(まあカレー通な方ならば、バターチキンと聞けばもしや?と思いますよね)
ライスはちゃんと硬めに炊いたインディカ米、
バターチキンはしょうがとトマトがふんだんに使われているとみられる
こってり系です。
スパイスもそこそこの量は入っているようで、それほど辛めではないのですが、食べ終わる頃にはやや汗が。
ちなみに同じものを友人夫が食べてましたが、辛いよね辛いよね、と言ってました。
(一応あわせてそうだね、と言っておきましたが。)
チキンの量はかなりたっぷり目で、よく煮込まれているようでほろほろで美味しかったです。
友人がウエイターさんに尋ねたところ、シェフはインド人ではないようですが、
ホテルメイドのオリジナルだ、みたいなことを言ってました。(あくまでも推測。笑)
そして、上にちょこんとパパドがトッピング。
何も言わなくても友人夫婦はパパドだってわかってたようです。
ちなみに薬味系はいっさいついてきませんでした。
次回再訪する機会があるようならば、やはりインド人シェフのいるレストランで食べてみたいと思いましたが、
ココのカレーは妙に又食べに行きたくなるような味でした。
しかし、又食べに行くには12時間飛行機に乗らないと行けませんが。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-06 22:20
| 海外
またまた2号です!
去年、予定が合わずに泣く泣く諦めたうどんさんの限定メニュー「冬の豆カレー」
今年はまきさんにお誘いいただき、張り切って初日に行ってきました♪
お店に行くのはかなり久しぶり。嬉しいことにこの日はKサマサマもお店にいらっしゃって、念願の初対面♡
テーブルにつくと、目の前に真子さまの写真が!いきなりツボに入った(笑)

豆カレーの正しい食べ方が書いてある新聞を読みながら待ちます。
まずは薬膳ひき肉がのったご飯が登場!早く食べたいっ!!
そして念願の豆カレーが!
豆たっぷり♪まずはそのままいただきました。
すると想像以上の辛さに、不覚にもむせてしもたー!お騒がせしました(汗)
落ち着いたところでじっくり味わってみると・・・豆のはじける食感と、どどーんと押し寄せるスパイスの波。美味しいー!!
ごはんを半分くらい食べたところで、スパイシー挽肉を。あ~もう、美味しすぎる!
今日はこれで終わりません!季節の牡蠣カレーをまきさんとシェア♪
Kサマのアドバイス通り、豆が薬膳タイプなので、牡蠣はバジルタイプで!これが大正解♪
ぷりぷりの牡蠣、そして牡蠣のエキスがしっかり出たスープがたまりませんね!
それにしても豆カレーを食べ終わるまで置いといた牡蠣カレーが全く冷めなかったのはナゼ??バリの神様が降臨したのかと思うくらいの温度キープでびっくり!
ちなみにこの日、相棒がめでたくうどんデビュー(笑)
バジルタイプの牡蠣カレーにスパイシー挽肉をトッピング。ナイスチョイス!
黙々と食べる相棒・・・その表情を見ていたら、どうだった?なんて聞かなくてもわかります(笑)
牡蠣があるうちに絶対もう一度来る!と張り切ってました^^
この後は近くのカフェでゆっくりコーヒータイム。食後のおしゃべりもまた楽しかったです。
まきさんが待ち合わせ前にダ・カーポさんで鯛うどんを買ってきてくれました♪
これまた相棒のツボど真ん中だったようで・・・ありがとうございました!

豆カレーは残りあと2日。土曜日までですよーー!!
修行の旅から戻られたら、また伺います。
その時はアリーナ席でゆっくりお話したいな^^
ごちそうさまでした!!
去年、予定が合わずに泣く泣く諦めたうどんさんの限定メニュー「冬の豆カレー」
今年はまきさんにお誘いいただき、張り切って初日に行ってきました♪
お店に行くのはかなり久しぶり。嬉しいことにこの日はKサマサマもお店にいらっしゃって、念願の初対面♡
テーブルにつくと、目の前に真子さまの写真が!いきなりツボに入った(笑)

まずは薬膳ひき肉がのったご飯が登場!早く食べたいっ!!


すると想像以上の辛さに、不覚にもむせてしもたー!お騒がせしました(汗)
落ち着いたところでじっくり味わってみると・・・豆のはじける食感と、どどーんと押し寄せるスパイスの波。美味しいー!!

今日はこれで終わりません!季節の牡蠣カレーをまきさんとシェア♪

ぷりぷりの牡蠣、そして牡蠣のエキスがしっかり出たスープがたまりませんね!

ちなみにこの日、相棒がめでたくうどんデビュー(笑)
バジルタイプの牡蠣カレーにスパイシー挽肉をトッピング。ナイスチョイス!

牡蠣があるうちに絶対もう一度来る!と張り切ってました^^
この後は近くのカフェでゆっくりコーヒータイム。食後のおしゃべりもまた楽しかったです。
まきさんが待ち合わせ前にダ・カーポさんで鯛うどんを買ってきてくれました♪
これまた相棒のツボど真ん中だったようで・・・ありがとうございました!

修行の旅から戻られたら、また伺います。
その時はアリーナ席でゆっくりお話したいな^^
ごちそうさまでした!!
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-05 13:33
| 品川区
2号です。
あまりお取り寄せはしない私ですが、ある日「アールティのお試しセット」なるものを発見。アールティと聞いて、都内某店と激しくカン違いして即ポチ。
後でよくよく見てみたら、神戸にあるインドカレー屋さんと判明。
が!送料込みで1000円(今は980円みたい)という超破格だったので問題なーし。
冷凍で届きますが、調理方法を書いた紙が入っているのでその通りにやってみました。
で、こんな感じ。サラダを添えました。
カレーはほうれん草チキンとベジタブルを選びました。
油分控えめのライトなカレー。ほうれん草の方はチキンがやわらかくて美味!野菜はちゃんと野菜です。(ミックスベジタブルじゃないってことね。笑)
これは予想以上の美味しさです!
ナンはでかくてトースターに入らないので、焼き網で焼き戻しました。厚みはないけど表面は香ばしく、ヒキのあるナン。なかなかです!固めに炊いたサフランライスも美味しい。
カレーは中辛くらいかな?でも別添えの辛さ調節パウダーがついているので辛口にもできます。
おうちで手軽にインドカレー。これで1000円ならアリかな。初回限定なのでもう頼めないけど(笑)
最近カレー熱が上がってきました。少しjは更新頻度が上がるかも?!
あまりお取り寄せはしない私ですが、ある日「アールティのお試しセット」なるものを発見。アールティと聞いて、都内某店と激しくカン違いして即ポチ。
後でよくよく見てみたら、神戸にあるインドカレー屋さんと判明。
が!送料込みで1000円(今は980円みたい)という超破格だったので問題なーし。
冷凍で届きますが、調理方法を書いた紙が入っているのでその通りにやってみました。
で、こんな感じ。サラダを添えました。

油分控えめのライトなカレー。ほうれん草の方はチキンがやわらかくて美味!野菜はちゃんと野菜です。(ミックスベジタブルじゃないってことね。笑)
これは予想以上の美味しさです!



最近カレー熱が上がってきました。少しjは更新頻度が上がるかも?!
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2010-02-02 14:30
| 兵庫県
1