小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分、スーパーオオゼキの前の道を入っていくと、あるカレー屋さん、「とろとろカレーMasa」
カフェカレー風ですが、あなどれません、おいしいです!
何度目かのリピートにお友達と。

ランチは値段が100円上がったようですが、それでも美味しいから納得価格。

海老と揚げナスのカレーです。
ナスたくさん!口に入れるととろっとしちゃうんですが。海老は少々居心地悪そうですねえ。(笑)

たまねぎたっぷりのラムカレーに、野菜を追加料金でトッピング。
ちなみに両方辛口で、海老の方は、追加料金なしのごはんちょい大盛りです。
でも、普通盛りも結構な盛りなので、普通でよかったかなあ。
食べちゃいましたけどねー。
ごはんは麦御飯。日本米です。、かためでソースによくからみます。

カレーのアップ。
うまうま度がつたわってきませんか?

珈琲もしっかり手を抜かないのが好感度大!
ほんと美味しかった♪
ココのお店は2号、3号も気に入ると思うなあ。
カフェカレー風ですが、あなどれません、おいしいです!
何度目かのリピートにお友達と。

ランチは値段が100円上がったようですが、それでも美味しいから納得価格。

海老と揚げナスのカレーです。
ナスたくさん!口に入れるととろっとしちゃうんですが。海老は少々居心地悪そうですねえ。(笑)

たまねぎたっぷりのラムカレーに、野菜を追加料金でトッピング。
ちなみに両方辛口で、海老の方は、追加料金なしのごはんちょい大盛りです。
でも、普通盛りも結構な盛りなので、普通でよかったかなあ。
食べちゃいましたけどねー。
ごはんは麦御飯。日本米です。、かためでソースによくからみます。

カレーのアップ。
うまうま度がつたわってきませんか?

珈琲もしっかり手を抜かないのが好感度大!
ほんと美味しかった♪
ココのお店は2号、3号も気に入ると思うなあ。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-27 21:08
お久しぶりです!2号です。
先日、ずっと行きたかったカレー屋さんへ行ってきました。
渋谷にあるムルギー。以前は夜もやっていたらしいけど、今は15時までの営業となっているので要注意です。(夜行って愕然とした経験アリ)

メニューはこれだけです。オススメの玉子入りムルギー(辛口)にしました。
どどん!これが名物のエベレスト盛り!ごはんがそそり立ってます。
食べてみて美味しさに感激ー!じわじわくるスパイスと爽やかな辛さ。そしてなんともいえないコク。一週間煮込んだルーがなせる業なのか!一見こってりしてそうだけど意外とサラッとしてて胃にもたれません。
ごはんも固めに炊いてあって、カレーによく合ってるんだなぁ、これが!
ここはかなりお気に入りになりました。きっとまた食べたくなる病み付き系のカレーです。行ってよかった~♪
先日、ずっと行きたかったカレー屋さんへ行ってきました。
渋谷にあるムルギー。以前は夜もやっていたらしいけど、今は15時までの営業となっているので要注意です。(夜行って愕然とした経験アリ)



ごはんも固めに炊いてあって、カレーによく合ってるんだなぁ、これが!
ここはかなりお気に入りになりました。きっとまた食べたくなる病み付き系のカレーです。行ってよかった~♪
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-26 10:35
| 渋谷区
相変わらず飛ばしている、1号(アマゾン)です。
雨のそぼ降る寒い一日を充実した食生活(笑)を送ってきました。
初台オペラシティでコンサートを聞くというセレブな中で、しっかりとコンサートに参戦する面々とでのインドカレーランチに向かったのは、
同じ京王線の笹塚北口出て右を見上げると、ドトールの2階が「ジャイヒンド」です。
今日はワタシとマダム以外は、こちらは初来店です。
皆気に入ってくれるといいのだけれど。

5名中、4名がDセット。1名がAセット(カレー1種とナン、サラダ、ライス)
ランチの価格帯としては、お安くはありませんが、ここのクオリティなら許せます。
カレーの選択肢はあまり多くはありません。3種からチョイス。

こちらはDセットのナン、小ライス(たぶんサフラン)、チキンティッカ、シシカバブ、デザートヨーグルト。ナンは普通なら倍に伸ばして焼くだろうという、厚みがまんべんなくあるタイプです。あまり薄いところがなくて、こういうのひょっとして珍しいかも。粉物好きにはいいナンかもしれません。もっちもちで粉の甘みも感じれますから。

3種類の中からチョイスした、これは本日のカレーのダル(豆)カレーです。
どうやらこれが、今日のカレーの中では一番辛かったようです。
でももっと辛くてもいいかな。ダルの甘みが出ていてまろやかなので、この辛さも全然おっけーなので。

卵のカレーです。カシューナッツがベースのルーのカレーだそうで、濃厚なソースはバターチキンに似ている気がします。かなりクリーミイでまろやかです。あまり辛さは感じられません。でも、このカレーにはそのくらいがデフォルトでちょうどいいのかも。
このカレーは気に入りました!
もう1種類はサグチキン。
サグなマダムが注文していらっしゃいましたが、残念ながら写真を撮るのを忘れていました。
こちらもご相伴しましたが、あまり辛くないタイプでした。
こちらのジャイヒンド、祝日のお昼のせいか、家族連れでにぎわっておりました。(予約しててよかった~)そして、客足が途絶えません。
地元にも溶け込んでしっかり根付いてきているようでよかったです。
こちらのスタッフさんたちもとても感じがいいです。
まあ難点は、注文が通じてるのか通じてないのかよくわからない点、予約しても名前がちゃんと通じてるのかどうか不安な点、でしょうか。
これは、日本人以外のスタッフさんでやっているところ、全般に言えることですが。
でも、それも間違ってても仕方ないよねー、くらいの気持ちでいたほうが正解なんだと思います。
だって、それでもおいしいんですものね。
雨のそぼ降る寒い一日を充実した食生活(笑)を送ってきました。
初台オペラシティでコンサートを聞くというセレブな中で、しっかりとコンサートに参戦する面々とでのインドカレーランチに向かったのは、
同じ京王線の笹塚北口出て右を見上げると、ドトールの2階が「ジャイヒンド」です。
今日はワタシとマダム以外は、こちらは初来店です。
皆気に入ってくれるといいのだけれど。

5名中、4名がDセット。1名がAセット(カレー1種とナン、サラダ、ライス)
ランチの価格帯としては、お安くはありませんが、ここのクオリティなら許せます。
カレーの選択肢はあまり多くはありません。3種からチョイス。

こちらはDセットのナン、小ライス(たぶんサフラン)、チキンティッカ、シシカバブ、デザートヨーグルト。ナンは普通なら倍に伸ばして焼くだろうという、厚みがまんべんなくあるタイプです。あまり薄いところがなくて、こういうのひょっとして珍しいかも。粉物好きにはいいナンかもしれません。もっちもちで粉の甘みも感じれますから。

3種類の中からチョイスした、これは本日のカレーのダル(豆)カレーです。
どうやらこれが、今日のカレーの中では一番辛かったようです。
でももっと辛くてもいいかな。ダルの甘みが出ていてまろやかなので、この辛さも全然おっけーなので。

卵のカレーです。カシューナッツがベースのルーのカレーだそうで、濃厚なソースはバターチキンに似ている気がします。かなりクリーミイでまろやかです。あまり辛さは感じられません。でも、このカレーにはそのくらいがデフォルトでちょうどいいのかも。
このカレーは気に入りました!
もう1種類はサグチキン。
サグなマダムが注文していらっしゃいましたが、残念ながら写真を撮るのを忘れていました。
こちらもご相伴しましたが、あまり辛くないタイプでした。
こちらのジャイヒンド、祝日のお昼のせいか、家族連れでにぎわっておりました。(予約しててよかった~)そして、客足が途絶えません。
地元にも溶け込んでしっかり根付いてきているようでよかったです。
こちらのスタッフさんたちもとても感じがいいです。
まあ難点は、注文が通じてるのか通じてないのかよくわからない点、予約しても名前がちゃんと通じてるのかどうか不安な点、でしょうか。
これは、日本人以外のスタッフさんでやっているところ、全般に言えることですが。
でも、それも間違ってても仕方ないよねー、くらいの気持ちでいたほうが正解なんだと思います。
だって、それでもおいしいんですものね。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-21 00:21
| 渋谷区
1号(アマゾンです。)
お友達からかなりおいしい、と聞いていた押上のスパイスカフェ、
ついに行ってきました!!

まわりのお宅は地味な中、ここだけ、混んでいます。

こんなのも、とても素敵。
期待も高まります。
平日のランチタイムももう終わりの時間、混んでいて外に待っている人もいる模様。
ランチセットは内心あきらめていたのですが、
スタッフさんの采配はグッジョブで、テーブルの回転はよく、ワタシもカウンターに座れ、ランチメニューを渡されました。サンクス、スタッフさん!
迷うことなくラムカリーを注文。

まず、丁寧なつくりのサラダが来て、

ラムかリーが来ます!カウンターなので、シェフが作ってるのを見て、よけい高まる期待☆

早速口に運ぶと、なんて馥郁たる深い味でしょうか。
うまい!かな~りうまい!こう申してはなんですが、本格的です!
ゆっくり味わって食べたいのについついサクサク食べちゃって・・・。
ああ、食べ終わるのが悲しい気持ちになったのは初めて。
でもね、悲しい気持ちになんてならなくてよかったんです。
ランチにはデザートもついてるんです。

なんとパンナコッタですよ!しかもおいしい。生いちごっぽいジャムつき。

珈琲も本格的。
このランチのクオリティ、すごい。
これで850円は安いっ。
セットじゃなくてもこれなら頼みます。
夜のコース、憧れちゃうなああああ。行きたい。
お友達からかなりおいしい、と聞いていた押上のスパイスカフェ、
ついに行ってきました!!

まわりのお宅は地味な中、ここだけ、混んでいます。

こんなのも、とても素敵。
期待も高まります。
平日のランチタイムももう終わりの時間、混んでいて外に待っている人もいる模様。
ランチセットは内心あきらめていたのですが、
スタッフさんの采配はグッジョブで、テーブルの回転はよく、ワタシもカウンターに座れ、ランチメニューを渡されました。サンクス、スタッフさん!
迷うことなくラムカリーを注文。

まず、丁寧なつくりのサラダが来て、

ラムかリーが来ます!カウンターなので、シェフが作ってるのを見て、よけい高まる期待☆

早速口に運ぶと、なんて馥郁たる深い味でしょうか。
うまい!かな~りうまい!こう申してはなんですが、本格的です!
ゆっくり味わって食べたいのについついサクサク食べちゃって・・・。
ああ、食べ終わるのが悲しい気持ちになったのは初めて。
でもね、悲しい気持ちになんてならなくてよかったんです。
ランチにはデザートもついてるんです。

なんとパンナコッタですよ!しかもおいしい。生いちごっぽいジャムつき。

珈琲も本格的。
このランチのクオリティ、すごい。
これで850円は安いっ。
セットじゃなくてもこれなら頼みます。
夜のコース、憧れちゃうなああああ。行きたい。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-16 23:35
| 墨田区
3号です。こんにちは。
新潟カレー三部作、最終回です。
つまり、新潟には5ヶ月もいたのに3回しかカレー食べなかったってことですね。
開拓者精神の盛り上がりに欠けていたと反省しております・・・
カレー好きを公言していると、いろいろな方からカレー情報が集まります。
新潟美味しいカレー教えていただきましたの。
かつて原宿にあったGHEEというお店にいらした方の開いたお店、VoVoさんです♪
新潟駅からはちと遠い&大雪だったので、バス乗って行ってきましたー

カフェバー的な可愛らしいお店構え。そしてメニューが更にプリティ♪
皮でできたメニューなのです。ワイルドさを出しながらもオリジナリティあっていいわね。

前菜にスパイシーサラダをチョイス。
このサラダやばいっすよ。凄い勢いで美味しい。
見た目に反して温かいのもビックリですが、
とろりと濃厚なオイルベースのドレッシングが旨い!
クミンがプチプチ香ばしく、レーズンの甘さがまたグッド。
カレーの前に、このサラダで既に満足。ふぅぅ旨い。

でももちろんカレー食べます。
単品か2種、3種カレーの盛り合わせが選べるそうです。もちろん私は3種盛りで!
やさいのカレー、バターチキンカレー、ビーフカレーでござい。
ビーフは欧風、バターチキンはココナツ、野菜はタイ風ですかね。
それぞれ全然違う味わいなのがステキ。そして手抜きがない。
辛さはさほど強くないので、唐辛子をかけて頂きます。極旨♪

更に気に入ったのが薬味。綺麗な色合いですね~
コリコリぽりぽりが美味しくて、これだけでごはん数杯食べられそうですって。
雰囲気がよくてくつろげるのもまたポイント高いですね。
ワインおかわりしつつ本読んでたらつい長居しちゃった☆
やばいです、このお店。
新潟行ったら必ず行っちゃうお店かも。
新潟カレー三部作、最終回です。
つまり、新潟には5ヶ月もいたのに3回しかカレー食べなかったってことですね。
開拓者精神の盛り上がりに欠けていたと反省しております・・・
カレー好きを公言していると、いろいろな方からカレー情報が集まります。
新潟美味しいカレー教えていただきましたの。
かつて原宿にあったGHEEというお店にいらした方の開いたお店、VoVoさんです♪
新潟駅からはちと遠い&大雪だったので、バス乗って行ってきましたー

カフェバー的な可愛らしいお店構え。そしてメニューが更にプリティ♪
皮でできたメニューなのです。ワイルドさを出しながらもオリジナリティあっていいわね。

このサラダやばいっすよ。凄い勢いで美味しい。
見た目に反して温かいのもビックリですが、
とろりと濃厚なオイルベースのドレッシングが旨い!
クミンがプチプチ香ばしく、レーズンの甘さがまたグッド。
カレーの前に、このサラダで既に満足。ふぅぅ旨い。

単品か2種、3種カレーの盛り合わせが選べるそうです。もちろん私は3種盛りで!
やさいのカレー、バターチキンカレー、ビーフカレーでござい。
ビーフは欧風、バターチキンはココナツ、野菜はタイ風ですかね。
それぞれ全然違う味わいなのがステキ。そして手抜きがない。
辛さはさほど強くないので、唐辛子をかけて頂きます。極旨♪

コリコリぽりぽりが美味しくて、これだけでごはん数杯食べられそうですって。
雰囲気がよくてくつろげるのもまたポイント高いですね。
ワインおかわりしつつ本読んでたらつい長居しちゃった☆
やばいです、このお店。
新潟行ったら必ず行っちゃうお店かも。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-16 11:49
| 新潟県
1号(アマゾン)です。
この日は、一般ピープルな友達(笑)とカレーランチです。
そして彼女がおいしい、というカレー屋さんに連れてってもらいました。
店の名前を覚えていない、というのでどこだろうどこだろう、と思っていたら、

ニューデリーでした。(名前は知っていたけど、初訪問です。)
店内は中途半端にきらびやか。
店員さんも中途半端に日本語わかるので注文がなかなかしずらいです。
日曜日で普通のランチメニューはないのでアラカルトで注文。

マトンカレー
結構辛くてなかなかおいしいですね。お肉もしっかりごろごろ入っているし、じっくり煮込んであってほろほろしている。少しビーフっぽいかなあ。

プレーンナンをあわせて。
ナンは大き目というよりは中くらいの大きさですね。
厚みはそこそこ。結構さっくり系かもしれません。

バラカプラオ
ほうれんそうのチャーハンのようなもの。
なかなかビジュアルがみどりみどりしていますが、そんなにほうれんそうぽくなかったです。あれれ?
おいしいですけどね。意外に?マトンカレーかけて食べたらいけました。

もう1品、ドニアンムルグ、というチキンのカレー。(だったと思う。笑)
ちょっとだけココナッツ風味かな、パクチーものってました。
これがかなりおいしかった!!
これもナンでもプラオでもあいましたね。
うん、確かになかなかおいしいお店です。
他にもメニューが多彩のようでしたので、ぜひとも再訪したいですね。
後になって写真見て気づきました。
4Fがアジアンスーパーマーケットなんですね。
うわあー、寄ればよかった・・・。
この日は、一般ピープルな友達(笑)とカレーランチです。
そして彼女がおいしい、というカレー屋さんに連れてってもらいました。
店の名前を覚えていない、というのでどこだろうどこだろう、と思っていたら、

ニューデリーでした。(名前は知っていたけど、初訪問です。)
店内は中途半端にきらびやか。
店員さんも中途半端に日本語わかるので注文がなかなかしずらいです。
日曜日で普通のランチメニューはないのでアラカルトで注文。

マトンカレー
結構辛くてなかなかおいしいですね。お肉もしっかりごろごろ入っているし、じっくり煮込んであってほろほろしている。少しビーフっぽいかなあ。

プレーンナンをあわせて。
ナンは大き目というよりは中くらいの大きさですね。
厚みはそこそこ。結構さっくり系かもしれません。

バラカプラオ
ほうれんそうのチャーハンのようなもの。
なかなかビジュアルがみどりみどりしていますが、そんなにほうれんそうぽくなかったです。あれれ?
おいしいですけどね。意外に?マトンカレーかけて食べたらいけました。

もう1品、ドニアンムルグ、というチキンのカレー。(だったと思う。笑)
ちょっとだけココナッツ風味かな、パクチーものってました。
これがかなりおいしかった!!
これもナンでもプラオでもあいましたね。
うん、確かになかなかおいしいお店です。
他にもメニューが多彩のようでしたので、ぜひとも再訪したいですね。
後になって写真見て気づきました。
4Fがアジアンスーパーマーケットなんですね。
うわあー、寄ればよかった・・・。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-15 00:16
| 豊島区
1号(アマゾン)です。

井の頭線下北沢駅徒歩10秒の場所に、たぶん、3月1日(土)に開店したばかりのインディアンレストラン「SPICIA」
実は仕事場から歩いて走って10秒ですが、行けずに指をくわえていたので、ついに、ついに、ランチに行って来ました!!

感慨深いでーす!!
ランチセットは、カレー1種にナンとライス(白米かサフランライスがチョイス可能)、ミニサラダにドリンクつきで何種類か。
カレーの種類によって値段が微妙に違いますが、大体800円台。
ナンとライスはおかわりOKなので、これはリーズナブル。
カレー2種のもあり、それは980円です。

こんな感じです。
おかわり自由なので、ナンは小さめ。でもそれほど薄くもなく比較的サクサク系でしょうか。厚みのあるところはそれなりにもちもちしていて、食感も良く、おいしいですね!!
ライスはあなた、サフランライスをお願いしたらなんとバスマティライスでしたわ!

これがまあ、カレーにあうあうで、迷うことなくライスはおかわりをしてしまいました!!
(ちゃんとサフランが見え隠れしてますの。)

マトンカレーです。
大き目のお肉が5切れも入っておりました。
ルーは結構さらさら系で、辛さはテーブルの上にある、チリのソース?で調整できます。
私はデフォルトでもおいしいと思いましたが、少々投入して食べてみましたら、美味しさが倍増しました☆

ドリンクはチャイをお願いしました。
可愛いカップです。
こちらのお店、調度も食器もスタイリッシュで、アドバイザーがいらっしゃるのでは?と思いました。
シェフはもちろんインドの方のようでしたが、フロアにはまだ余りなれていないように見受けられる、日本人の男性スタッフが一生懸命サーブしていらっしゃいました。
接客も感じいいですねえ。これ、大事。
ここんとこ接客がいいお店にあんまりあたらなくって、不完全燃焼だったのが、これで一挙に解消ですよ。
下北沢と言っても、人の少なめの改札口のそばで、井の頭線のホームから見えそうで見えないしで、お客様の入りが少々心配でしたが、平日のランチタイム、結構お客様がいらしてました。
なかなかこういう落ち着けるお店は少ないので長生きしてもらいたいですね。
あー、もっとビジネスランチに通いたいのに、通常会社のお留守番なのでお昼に外に出られません。
でも、用事をつくって食べに行こうっと。
うまかったです!!
夜行きたーい!!

実は仕事場から歩いて走って10秒ですが、行けずに指をくわえていたので、ついに、ついに、ランチに行って来ました!!

感慨深いでーす!!
ランチセットは、カレー1種にナンとライス(白米かサフランライスがチョイス可能)、ミニサラダにドリンクつきで何種類か。
カレーの種類によって値段が微妙に違いますが、大体800円台。
ナンとライスはおかわりOKなので、これはリーズナブル。
カレー2種のもあり、それは980円です。

こんな感じです。
おかわり自由なので、ナンは小さめ。でもそれほど薄くもなく比較的サクサク系でしょうか。厚みのあるところはそれなりにもちもちしていて、食感も良く、おいしいですね!!
ライスはあなた、サフランライスをお願いしたらなんとバスマティライスでしたわ!

これがまあ、カレーにあうあうで、迷うことなくライスはおかわりをしてしまいました!!
(ちゃんとサフランが見え隠れしてますの。)

マトンカレーです。
大き目のお肉が5切れも入っておりました。
ルーは結構さらさら系で、辛さはテーブルの上にある、チリのソース?で調整できます。
私はデフォルトでもおいしいと思いましたが、少々投入して食べてみましたら、美味しさが倍増しました☆

ドリンクはチャイをお願いしました。
可愛いカップです。
こちらのお店、調度も食器もスタイリッシュで、アドバイザーがいらっしゃるのでは?と思いました。
シェフはもちろんインドの方のようでしたが、フロアにはまだ余りなれていないように見受けられる、日本人の男性スタッフが一生懸命サーブしていらっしゃいました。
接客も感じいいですねえ。これ、大事。
ここんとこ接客がいいお店にあんまりあたらなくって、不完全燃焼だったのが、これで一挙に解消ですよ。
下北沢と言っても、人の少なめの改札口のそばで、井の頭線のホームから見えそうで見えないしで、お客様の入りが少々心配でしたが、平日のランチタイム、結構お客様がいらしてました。
なかなかこういう落ち着けるお店は少ないので長生きしてもらいたいですね。
あー、もっとビジネスランチに通いたいのに、通常会社のお留守番なのでお昼に外に出られません。
でも、用事をつくって食べに行こうっと。
うまかったです!!
夜行きたーい!!
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-07 21:03
| 世田谷区
2号です。
大泉学園南口商店街のスナックばかり入っている雑居ビルに何とインド料理屋さんがオープンしました!
駅前でチラシを配っていたので、早速突撃。Chai(チャイ)というお店です。

名前失念。スパイシーでジューシーな骨なしチキンのタンドール焼き。
ナブラタンカレー。9種の野菜と木の実のカレー。じゃが芋、人参、インゲン、カリフラワーなどなど。野菜の甘みが生きていて美味しい♪
サグパニールが品切れだったので、特別にサグ+チャナ豆で作ってもらいました。油っこさはないけど、ナッツでコクを出しているようで、かなり濃厚です!
ナンはかなりデカイ。そしてこのナンがとっても美味しかったのです~!ほんのり甘くてそのままでも充分美味しい。サクサクともちもちのバランスがグッドです!
ライスは日本米だったけど、固めに炊いてあるのでカレーとよく合います。
開店したばかりで、まだメニューが揃ってなかったりちょっとバタバタした感じはありますが、カレーは量もたっぷりで7~800円台、タンドールものもリーズナブルです。
ランチセットは800円からあるので、また来てみよーっと。
お店の情報がまだないので住所のせておきまーす♪
東京都練馬区東大泉6-34-28 陵雲閣マンション1F
大泉学園南口商店街のスナックばかり入っている雑居ビルに何とインド料理屋さんがオープンしました!
駅前でチラシを配っていたので、早速突撃。Chai(チャイ)というお店です。






ランチセットは800円からあるので、また来てみよーっと。
お店の情報がまだないので住所のせておきまーす♪
東京都練馬区東大泉6-34-28 陵雲閣マンション1F
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-06 12:59
| 練馬区
3号です。こんにちは。
渋谷でランチしようって話になりカレーを所望したら、
このお店になりました。パク森。
「渋谷でランチ」違いな気がしてなりませんが文句は言えません。。。
お店の前を通るたびに気になってはいたので、貴重な機会ということで。

パク森カレーの卵トッピング。
丸い円盤上のはドライカレー。その上に更にカレーです。カレーカレー。
見た感じこってり日本風のカレーですがくどさはないです。
卵を絡めるとねっとり濃厚になります~♪
結構あと引く美味しさかも。
狭い店内で並んでいる人気にしながら食べるランチ。
なんか予定のステキランチからはほど遠いけど、
これはこれでいい経験。。
渋谷でランチしようって話になりカレーを所望したら、
このお店になりました。パク森。
「渋谷でランチ」違いな気がしてなりませんが文句は言えません。。。
お店の前を通るたびに気になってはいたので、貴重な機会ということで。

パク森カレーの卵トッピング。
丸い円盤上のはドライカレー。その上に更にカレーです。カレーカレー。
見た感じこってり日本風のカレーですがくどさはないです。
卵を絡めるとねっとり濃厚になります~♪
結構あと引く美味しさかも。
狭い店内で並んでいる人気にしながら食べるランチ。
なんか予定のステキランチからはほど遠いけど、
これはこれでいい経験。。
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-05 09:57
| 渋谷区
2号です。
めずらしくカフェカレー食べてみました。
吉祥寺にあるMOMO curryです。狭い階段を上がると広々としたリゾート空間が出現。意外な広さにびっくり。
カレーは定番の欧風に加え、スープカレー・タイカレーなどもあります。何となくスープカレーな気分だったので野菜スープカレーを。料金をプラスすれば辛さの調節やトッピングができるので好みに合わせてアレンジできます。初めてなのでデフォルトで食べてみたらあまり辛くなかった。
野菜たっぷりでさらさらヘルシー。たまにはこういうカレーもいいね!ただ、ちょっとぬるかったのがザンネン。。。
デザートセットにするとドリンクとハーフサイズのデザートがつきます。
チャイはカフェオレボールで出てくるからたーっぷり。友達はパウンドケーキ。私はかぼちゃプリン!いかにも手作り~って感じで美味しかったな。
のんびりくつろげるお店です。女友達とのおしゃべりには最高!
今度は欧風カレーを食べてみようっと!
めずらしくカフェカレー食べてみました。
吉祥寺にあるMOMO curryです。狭い階段を上がると広々としたリゾート空間が出現。意外な広さにびっくり。

野菜たっぷりでさらさらヘルシー。たまにはこういうカレーもいいね!ただ、ちょっとぬるかったのがザンネン。。。

チャイはカフェオレボールで出てくるからたーっぷり。友達はパウンドケーキ。私はかぼちゃプリン!いかにも手作り~って感じで美味しかったな。

今度は欧風カレーを食べてみようっと!
■
[PR]
▲
by 55_curry
| 2008-03-04 10:52
| 武蔵野市